カラダとココロに栄養を。「私を整える」スムージー習慣
毎日8時に家を出て、帰宅するのは21時―。 そんな慌ただしい日々を送るなか、ふと立ち止まったとき、自分の食生活に不安を感じたことはありませんか?時間に追われる毎日だからこそ、カラダの内側から自分を支える習慣が大切です。 今回は、そんな頑張る女性たちの間で注目を集める『まかないスムージー』について、その特徴や生活への取り入れ方についてご紹介します。
サラダ王子が追求した”今の自分”にフィットする『まかないスムージー』
「朝はいつも慌ただしい」
「きちんと栄養を摂りたいけど、時間がない」
「コンビニメニューや外食が多くなりがち……」
少しでも心当たりのある方、多いのではないでしょうか?
20代から30代の働く女性100名に「食生活における悩み」についてアンケート調査を実施したところ、「日々の食生活を改善したい」と回答した方が86%だったというデータもあるんです。特に朝食は、簡単に済ませてしまったり、抜いてしまったりする方が増えているようです。[1]
そんな忙しい毎日を送る方でも簡単に取り入れられるのが、1食で生野菜と果物が250gも摂取できるMeTASUの『まかないスムージー』。必要な栄養が手軽に補給できる優れものです。
『まかないスムージー』が生まれたきっかけは、ブランドプロデューサーである”サラダ王子”こと⽥代健⽃の、「忙しい現代人でも無理なく続けられる健康習慣を作りたい」という想いから。まさに、現代の頑張る女性にフィットするスムージーなのです。
[1]https://kyodonewsprwire.jp/release/201803282404
他のスムージーと、何が違うの?
『まかないスムージー』の特徴は、大きく2つあります。
1. 非加熱加工だから、美味しさと栄養もそのまま
一般的なスムージーの多くは、加熱処理による殺菌が行われています。そんななか『まかないスムージー』は、素材本来の風味と栄養を守るため、非加熱処理を行っているのが最大のこだわりです。野菜が持つ本来の甘みや酸味、香りなど自然の風味や栄養素をダイレクトに味わっていただけるよう、低温で加工する「コールドプレス粉砕・搾汁」と、超高圧処理による圧力で殺菌する「超高圧HPP殺菌」を用いた非加熱加工「Wコールド製法」を採用しました。ビタミンやアミノ酸、酵素など熱に弱い天然栄養素の劣化を最小限に抑え、サラダ王子がいつも飲んでいるスムージーに限りなく近づけています。
2. 必要な栄養素を補いながら、満足感もプラス
良質なホエイプロテインを配合することで、必要なタンパク質をしっかりカバー。さらに、ほうれん草に含まれる鉄分の吸収を助ける効果も!ココナッツオイルで脂質も補給できるので、空腹を満たしながら、カラダに必要な栄養素が補給できます。
シチュエーション別!こんなときに飲むのがおすすめ
忙しい毎日の中で、どうやったらより効果的に『まかないスムージー』を取り入れられるか。 ここでは、時間帯別のおすすめの飲み方をご紹介します。
朝食代わりに:スッキリと1日をスタート
忙しい朝は、『まかないスムージー』1杯で必要な栄養をチャージ!代謝がアップするだけでなく、朝の準備時間に余裕が生まれるのも嬉しいポイント。
軽めのランチと組み合わせて:不足しがちな栄養素をカバー
お昼はサンドイッチやおにぎりと一緒に。軽めの食事でも『まかないスムージー』を組み合わせれば、足りない栄養素がしっかりカバーできます。
夕食を置き換え:疲れた腸を優しくリセット
忙しさを理由に不規則な食生活が続くと、知らず知らずのうちに腸に負担がかかってしまいます。そんな方は、夕食を『まかないスムージー』に置き換え、カラダの内側からゆるやかにリセットするのがおすすめ。夕食を作る手間が省けるので、空いた時間はゆったりと自分時間が楽しめます。
大切な人へのギフト:健康を想う気持ちを込めて
実はこの『まかないスムージー』、自分用だけでなく、贈る相手を想う気持ちが自然と伝わるセンスの良い贈り物としても支持を集めているんです。「健康に気を使っている方への贈り物」や「頑張っている人への応援ギフト」としても、きっと喜んでいただけるのではないかと思います。
“頑張る私”の新たな相棒。『まかないスムージー』でカラダに優しい新習慣を
「今の生活のままで大丈夫かな……」
そんな思いを抱きながらも、なかなか改善できない毎日。大きなことから始めなくても、まずは小さな一歩から始めてみませんか?
いつもコンビニで済ませていた朝食を『まかないスムージー』に置き換えてみる。菓子パンやおにぎりにプラスして、野菜や果物の栄養がたっぷり摂れる『まかないスムージー』を取り入れてみるー。そんな小さな変化があなたの1日を、そして毎日を、少しずつ変えていくはずです。
ご自身のリズムに合わせて、無理なく続けられる方法を見つけてみてくださいね!